...
首页> 外文期刊>日本マリンエンジニアリング学会誌 >日本における船尾管シール装置の変遷
【24h】

日本における船尾管シール装置の変遷

机译:日本尾管密封装置的过渡

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

図1.1の「シール装置の構造の変遷」に見られるように,1964年ころ迄の過去の船尾管シール装置は,海水が船尾管部から機関室へ浸入するのを防止するためのグランドパッキン方式であった.このパッキンは,方形に織り込んだ綿布にグリースを含浸させた紐状のパッキン材であり,日本ピラー工業㈱の製品が主流であった.このグランドパッキン方式は,図1.2に示すように,プロペラ軸スリーブを抱くようにパッキン材を巻いて,締め付けることによって,海水が機関室に浸入するのを防ぐ構造である.
机译:如从图1.1的“密封装置的结构的转变”中可以看到的,过去直到1964年左右的the管密封装置是一种密封填料的方法,以防止海水从管进入机舱。大都会该包装材料是线状的包装材料,其中,将织成正方形的棉布浸渍有油脂,并且以日本立柱工业株式会社的产品为主流。如图1.2所示,这种压盖填料法的结构是通过缠绕填料以保持螺旋桨轴套并拧紧,防止海水进入发动机室。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号