...
首页> 外文期刊>フードケミカル >水産発酵食品に見る温故知新-微生物利用の知恵(3)-
【24h】

水産発酵食品に見る温故知新-微生物利用の知恵(3)-

机译:渔业发酵发酵产品的智慧 - 微生物使用的智慧(3) -

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

魚醤油は東アジアから東南アジアを中心に製造されている魚介類を原料とした発酵調味料で,独特の風味を持ち,タイのナンプラー, ベトナムのニョクマムなどが有名である。こ れらの地域では,わが国での大豆醤油と同じ ように,万能調味料としてごく一般に使われ ている。日本では秋田のしょっつる(ハタハ タ,イワシなど),石川のいしる(イカ),香 川や千葉のイカナゴ醤油(戦後に消滅)などが伝統的な魚醤油として知られている。
机译:鱼酱油是由东亚到东南亚的发酵调味料,拥有独特的味道,泰国南部,越南的Nyokumam等。 这些地区通常用作所有日本酱油的通用调味料。 在日本,秋田的Shojira(Hatahahata,沙丁鱼等),Ishikawa,Squags,Kagawa和Chiba的Ikanago酱油(战后)等被称为传统的鱼酱油。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号