...
首页> 外文期刊>コンクリ—トテクノ. >マンホール耐震化の現状と課題--国交省「下水道における総合的な地震対策」
【24h】

マンホール耐震化の現状と課題--国交省「下水道における総合的な地震対策」

机译:沙井抗震的现状和问题-外交部《污水综合治理对策》

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

平成23年3月11日に発生した東日本大震災では多くの下水道施設が甚大な被災を受けた。管路施設では129市町村等の管渠6万4730kmのうち,556kmの被災が確認されている(8月22日時点)(写真-1)。また,処理施設では,震災当初120処理場が被災を受け,48の処理場が稼働停止となったが,現在でも16の処理場では被災を受けた応急対応等が実施中である(表-1)。今般の東日本大震災では,津波によって甚大な処理場被害が発生するとともに,地盤沈下や液状化による管渠被害も多く発生しており,下水道施設における地震対策の一層の推進が期待される。
机译:2011年3月11日发生的东日本大地震严重破坏了许多污水处理设施。截至8月22日,在129个城市,乡镇的64,730公里管道中,已确认损坏556公里(照片1)。此外,地震开始时,在处理设施中,有120个处理厂遭到破坏,有48个处理厂被关闭,但仍有16个处理厂仍在执行紧急响应等(表)。 -1)。在最近的东日本大地震中,海啸对污水处理厂造成了巨大的破坏,并且由于地面的沉降和液化而对涵洞造成了很大的破坏,并且有望进一步推广污水处理设施的地震对策。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号