...
首页> 外文期刊>飼料と畜産 >-第二十一回臨時総代会より全農の飼料畜産事業の方向と今後の施策
【24h】

-第二十一回臨時総代会より全農の飼料畜産事業の方向と今後の施策

机译:-从第21届特别大会起,所有农民的饲料和畜牧业发展方向以及未来的措施

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

全農の第二十一回臨時総代会は、三月二十六日午前十一時からJAビル八階の国際会議室(東京都千代田区)において開催、平成十一年度(十一年四月~十二年三月)の事業計画を審議、承認した。 平成十一年度の事業計画の基本方針の前文でみると、「二一世紀を目前にひかえ、わが国の農業やJAグループは大改革時代に突入した。 価格政策から所得政策への転換、多様な担い手の確保、中山間地域等への直接支払いなどを柱とする新しい基本法にもとずき、今後、様々な農政改革が具体化されようとしている。 また、WTO農業協定の次期交渉が十二年に開始される予定になっているが、海外からの市場開放圧力はさらに強まるものと懸念される。一方、農業生産基盤は、担い手の高齢化や耕作放棄地の増加など、ますます脆弱化しっつあり、認定農業者や農業生産法人を核とした集落単位での生産基盤確保対策を早急に講じていかなければならない。 さらに、食料自給率の向上に向け、食品産業等との連携強化や消費者の理解に支えられた国産農産物の販売拡大、麦、大豆、飼料作物等の生産拡大などの具体的な取り組みが求められている。 JAグループにおいては、JAの広域合併が着実に進展しており、十一年四月には一、五〇〇JA程度となる見通しである。 また、連合会については、本会の十年十月の第一次統合が先駆けとなったが、さらに、共済連の十二年四月の一斉統合が決定されるなど、統合への動きが大きな流れとなってきている」としている。
机译:Zenno第21届特别股东大会于3月26日上午11点在JA大楼8楼的国际会议室(东京千代田区)举行,并于1999年4月举行。 -2012年3月),审议并批准了业务计划。回顾1999财年业务计划基本政策的序言,“在21世纪,日本的农业和JA集团进入了重大改革时期。从价格政策向收入政策的转变,根据新的基本法,以确保获得者和向山区直接付款为中心,未来各种农业政策改革即将成形,此外,关于WTO农业协议的下一次谈判将是十二次。尽管计划于今年开始,但令人担忧的是,来自海外的开放市场的压力将进一步增加;另一方面,由于生产者的老化和废弃耕地的增加,农业生产基地将变得越来越脆弱。有一个,有必要立即采取措施,确保每个村庄以有资格的农民和农业生产公司为中心的生产基地,此外,加强与食品工业等的合作,以提高食品的自给率。需要特殊的努力,例如在消费者的理解的支持下扩大国内农产品的销售以及扩大小麦,大豆,饲料作物的产量等,在JA集团中,JA的大范围合并正在稳步进行。预计到2011年4月将达到1500 JA。关于联邦,2010年10月协会的第一次合并是一个先驱。此外,朝着融合的方向发展已成为一种主要趋势,例如在2012年4月决定合并京瓷连。

著录项

  • 来源
    《飼料と畜産》 |1999年第4期|共6页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 饲料;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号