...
首页> 外文期刊>日本接着学会誌 >集成材用1液湿気硬化型ポリウレタン接着剤の接着性能(第2報)-接着強さの温度依存性と耐水性能
【24h】

集成材用1液湿気硬化型ポリウレタン接着剤の接着性能(第2報)-接着強さの温度依存性と耐水性能

机译:层压材料用单组份湿固化聚氨酯胶粘剂的粘合性能(第二次报告)-粘合强度和耐水性的温度依赖性

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

集成材用1液湿気硬化型ポリウレタン接着剤(PU)の動的粘弾性と広い温度領域にわたる木材接着強度を測定し,さらに水中における接着剤の物性と耐水接着性との関係を検討し,以下の結果が得られた。 0~170℃の動的粘弾性測定からPUはガラス転移温度が明確でなく,ガラス転移温度前後の貯蔵弾性率(E')の変化が緩やかであった。 0~150℃のせん断接着強さは,構造集成材用水性高分子イソシアネート接着剤とほぼ同等であったが,レゾルシノール樹脂接着剤と比較すると常温以上では17%程度低かった。 水浸漬後のPUフィルムの動的粘弾性測定から,常温付近でのE'は全乾時より若干低い程度であったが,80℃付近では約1/3であった。 圧締圧を高くした場合や高周波加熱の場合は,1週間養生すれば常態でJAS規格を満たした。減圧加圧注水浸せきおよび煮沸繰り返し促進処理後のブロックせん断試験においてマカンバ集成材の木部破断率がほとんど発現しなかった。 これは,促進処理することで接着剤層が水分を吸水して膨張することが原因と考えられる。
机译:测量了在宽温度范围内用于层压材料的单组份湿固化聚氨酯粘合剂(PU)的动态粘弹性和木材的粘合强度,并研究了粘合剂的物理性能与水中耐水性之间的关系。获得结果。从0至170℃下的动态粘弹性测量,PU的玻璃化转变温度不清楚,并且玻璃化转变温度之前和之后的储能弹性(E')的变化是逐渐的。在0-150℃下的剪切粘合强度与用于结构组装材料的水性聚合物异氰酸酯粘合剂的剪切粘合强度几乎相同,但是在室温或更高温度下比间苯二酚树脂粘合剂的剪切粘合强度低约17%。从PU膜浸入水中后的动态粘弹性测量结果来看,室温附近的E'略低于完全干燥时的E',但在80°C时约为E'。在高压缩压力或高频加热的情况下,通常在固化1周后即可满足JAS标准。在减压下浸泡,注水和反复沸腾处理后的块剪切试验中,几乎没有出现macamba组装材料的木材断裂率。认为这是因为粘合剂层由于加速处理而吸收水并膨胀。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号