首页> 外文期刊>日本接着学会誌 >生分解性ポリエステルエマルションの製造研究(その1)乳化剤の選択基準:[生分解性ポリエステル接着剤の応用研究(その1)]
【24h】

生分解性ポリエステルエマルションの製造研究(その1)乳化剤の選択基準:[生分解性ポリエステル接着剤の応用研究(その1)]

机译:可生物降解聚酯乳液的生产研究(1)乳化剂的选择标准:[可生物降解聚酯胶粘剂的应用研究(1)]

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

生分解性ポリエステル接着剤応用研究の手始めに,同エステルエマルション製造研究を取り上げ,安定なエマルションを与える乳化剤の選定基準を検討した。 生分解性ポリエステルには脂肪族飽和ポリエステルを用い,この有機溶剤溶液を油相成分とした。 また界面活性剤,あるいは水溶性高分子を乳化剤とし,それらの水溶液を水相成分とした。 エマルション作製はこれら両成分の混合,それに続く溶剤留去により行った。 3種類の生成物,油相の大部分が凝固,油相の一部が凝集,そして安定なエマルション,が得られ,これらは主として用いた乳化剤の種類に依拠した。 凝集塊はより小さな粒子の集合体であることが光学顕微鏡観察の結果から明らかとなり,不安定化は,乳化操作で生成した一次粒子同士が衝突し,凝集することによって起こると考えられるに至った。 1μm程度の微粒子からなる安定なエマルションを与えた乳化剤を,界面張力,乳化剤の粒子への吸着,乳化剤組成から検討した結果,2つの因子が明らかになった。 界面張力には上限値γ{sup}*があり,乳化剤分子量には下限値MW{sup}*があった。 これらの因子は安定な生分解性ポリエステルエマルションを得るための乳化剤の重要な選択基準と考えられる。なお生分解性ポリエステル,ポリカプロラクトンがトルエン溶液として用いられた本実験では,γ{sup}*は11.0mN/m(20℃),またMW{sup}*は20,000であった。
机译:在可生物降解聚酯胶粘剂应用研究的开始,就进行了酯乳液的生产研究,并研究了可提供稳定乳液的乳化剂的选择标准。使用脂肪族饱和聚酯作为生物降解性聚酯,将该有机溶剂溶液用作油相成分。另外,使用表面活性剂或水溶性聚合物作为乳化剂,并将其水溶液用作水相成分。通过混合这两种组分然后蒸馏出溶剂来制备乳液。获得了三种类型的产品,大多数油相已固化,一些油相已聚集,并且乳液稳定,这主要取决于所用乳化剂的类型。从光学显微镜观察的结果可以清楚地看出,附聚物是较小颗粒的聚集体,并且认为不稳定是由乳化操作产生的初级颗粒的碰撞和附聚引起的。 ..作为给定乳化剂的结果,澄清了两个因素,该乳化剂由界面张力,乳化剂对颗粒的吸附和乳化剂组成的稳定乳液组成,所述乳剂由约1μm的细颗粒组成。界面张力具有上限γ{sup} *,乳化剂分子量具有下限MW {sup} *。这些因素被认为是乳化剂获得稳定的可生物降解聚酯乳液的重要选择标准。在该可生物降解的聚酯和聚己内酯用作甲苯溶液的实验中,γ{sup} *为11.0 mN / m(20°C),MW {sup} *为20,000。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号