...
首页> 外文期刊>医療機器学 >75.大阪府内における自動体外式除細動器の設置場所および管理状況に関する調査
【24h】

75.大阪府内における自動体外式除細動器の設置場所および管理状況に関する調査

机译:75.大阪府自动体外除颤器的安装位置和管理状况调查

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

2004年より自動体外式除細動器(AED)は一般人の使用が可能となり,大阪府内の多くの施設でもその設置が進んでいる.また,総務省からの報告では,目撃者(バイスタンダー)力Sレゝる場合のAEDの使用力ミ増加しており,このAED での除細動を受けた患者の社会復帰率も除細動を受けない患者に対して約4倍であるとされている.一方,AEDは薬事法にて「特定保守管理医療機器」と定義され,保守点検や管理に専門的な知識および技能が必要とされている. 2009年4月16日には厚生労働省からAEDに関する医薬食品局長通知(以下,通知)がだされ, AED設置者における保守·管理に関して一定の方向性が示されている.このような状況を踏まえ,2005年に大阪府薬務課に設置された「大阪府医療機器安全性確保対策検討会」では,公共の場所に設置されている大阪府内のAEDについて,保守.管理の現状等の把握を目的とし,アンケート調査「AED設置場所における管理状況に関する調査」をおこなった.
机译:自2004年以来,自动体外除颤器(AED)可供公众使用,并且在大阪府的许多设施中正在安装中,此外,根据内务和通信部的报告,证人(旁观者)在施加力S的情况下,使用AED的能力正在提高,据说使用该AED进行除颤的患者的重新整合率约为未进行除颤的患者的4倍。另一方面,AED在《药事法》中被定义为“特定的维护管理医疗设备”,并且需要专门的知识和技能来进行维护检查和管理2009年4月16日,厚生劳动省药品和食品安全局局长发布了有关AED的通知(以下简称“通知”),该通知指出了AED安装人员进行维护和管理的特定方向,并于2005年通知了大阪府药事部。成立的“大阪府医疗设备安全保证措施研究小组”对“在AED安装地点”进行了问卷调查,目的是掌握大阪府公共场所安装的AED的维护和管理现状。进行了“管理状况调查”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号