首页> 外文期刊>全日本鍼灸学会雑誌 >緘灸臨床における感染防止対策の現状第2報-中部地方の開業緘灸師を対象としたアンケー-
【24h】

緘灸臨床における感染防止対策の現状第2報-中部地方の開業緘灸師を対象としたアンケー-

机译:艾灸临床实践中感染预防措施的现状第二次报告-中部地区艾灸师执业安科-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

【目的】国内の緘灸臨床における感染防止対策の現状と問題点を明らかにするとともに、その方策について検討するために、前年の近畿地方に引き続き、中部地方の開業鉞灸院を対象としたァンケ一卜調査を行った。【方法】対象は、iタウンページに登録された中部地方10県(愛知県、静岡県、長野県、新潟県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県、山梨県)の開業铖灸院1,000件とした。アンケ一卜項目は(1)回答者プロフィール、(2)手指衛生、(3)施術野の消毒、(4)緘具の滅菌と保管およびディスポーザブル製品、(5)デイスポーザブル缄(以下、ディスポ铖)の使用、(6)押手、(7)感染性廃棄物の処理、(8)感染防止対策に対する意識と取り組み及び自己評価、(9)感染防止対策および本調査に対する意見と感想、とした(平成20年11月実施)。【結果】アンケート回収率は22.2%、 「手洗い時間30秒未満」31.1%、 「布タオル使用」67. 7%、 「ベ一スン法による手指消毒」18.9%、 「50%イソプロピルアルコール使用」19.8%等であった。緘灸における感染症発生の可能性について、回答者の26.6%が「非常に低い」、50.9%が「低い」と回答する一方で、自院の感染防止対策については「十分である」と回答したのは27.0%に留まった。(社)日本緘灸師会あるいは(社)全日本緘灸学会などの緘灸関連団体に「所属している」は回答者の72.5%であった。【まとめ】前年の調査と同様に、ディスポ緘や紙夕オルの使用率の増加など一部の対応は改善する方向に向かっているものの、不十分な手洗い、交差感染の怖れのある布タ才ルの使用やべ一スン法の実施、低濃度アルコールの使用など、感染防止対策上、適切とは言えない状況が散見された。これらの結果は、これまで感染など起こったことがないという施術者の経験、あるいは今後もないであろうとする施術者の希望的観測に起因すると推察され、施術者の意識および知識の向上に向けた継続的対策が必要であると考えられた。
机译:[目的]为了弄清目前国内艾灸临床实践中的感染预防措施的现状和问题,并对措施进行研究,安科紧随上一年的近畿地区,针对中部地区的艾灸实践诊所。进行了调查。 [方法]目标是在i-town页面上注册中部地区(爱知县,静冈县,长野县,新泻县,岐阜县,三重县,富山县,石川县,福井县,山梨县)的10个县的开放。艾灸诊所的数量为1,000。问卷项目包括:(1)受访者概况,(2)手卫生,(3)作业现场消毒,(4)刨花和一次性产品的灭菌和存储,(5)一次性使用的缄(以下简称一次性使用)。使用铖),(6)推动器,(7)处理传染性废物,(8)对感染预防措施和自我评估的意识和努力,(9)对感染预防措施和本调查的意见和印象。 (2008年11月实施)。 [结果]问卷调查回收率为22.2%,“洗手时间少于30秒”为31.1%,“用毛巾擦拭”为67.7%,“通过手盆法消毒”为18.9%,“使用50%异丙醇消毒”为19.8。是%等关于艾灸中传染病的可能性,有26.6%的回答者认为是“非常低”,有50.9%的回答者认为是“低”,而他们自己医院的感染预防措施是“充分的”。只有27.0%做到了。 72.5%的受访者“属于”与艾灸相关的组织,例如日本艾灸协会或全日本艾灸协会。 [总结]与上一年的调查类似,尽管在提高一次性用品的使用量和纸晚上使用量等措施方面正在改善,但存在洗手和交叉感染不足的风险。有些情况不适用于预防感染的措施,例如人才的使用,Bethaning方法的实施以及低浓度酒精的使用。据推测,这些结果是由于从业者从未发生过感染的经验,或者是由于从业者希望观察到将来不太可能发生这种感染,并提高了从业者的认识和知识。人们认为必须采取连续措施。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号