...
首页> 外文期刊>日本輸血細胞治療学会誌 >輸血前血清を凍結保管していたことでB型肝炎ウイルス再活性化の経過を調査しえた1例
【24h】

輸血前血清を凍結保管していたことでB型肝炎ウイルス再活性化の経過を調査しえた1例

机译:可以通过冷冻保存输血前血清来调查乙型肝炎病毒的活化进程。

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

大量化学療法施行後に,B型肝炎ウイルス(HBV)が再活性化したと考えられる輸血患者を経験した.多発性骨髄腫と診断された50歳代の女性に対し自己末梢血幹細胞移植を含む大量化学療法を施行した際,赤血球濃厚液を20単位,血小板濃厚液を305単位使用した.治療1年後(2005年9月)に輸血後感染症検査を行ったところ,HBV-DNAが陽性であった.治療前(2002年8月)と輸血継続中(2004年2月)のHBs抗原が陰性であったため,輸血によるHBV感染を疑い,2003年9月から2005年4月までの患者保管検体(合計12本)で検査を行った.輸血前(2003年9月)の検体では,HBsAg(-),HBsAb(+),HBV-DNA(-)であったがHBcAb(+)で,潜在性HBV感染と推定された.以降,2004年9月までは同様の検査結果であったが,2005年4月にはHBs抗原の陽性化とともに血清中にHBV-DNAが確認され,HBVの再活性化と診断.HBs抗体の力価は,2003年9月から行われた大量化学療法に一致し徐々に低下,2005年4月には陰性化した.HBV陽性の期間,ウイルス再活性化による肝炎は発症していない.輸血血液保管検体の個別核酸増幅検査はすべて陰性で,輸血によるHBV感染は否定された.本症例では輸血後感染症検査によってHBV感染が初めて認識され,輸血前を含む保管検体の遡及調査で,HBV再活性化にいたる変化を追跡し得た.輸血後にはじめてウイルス感染が確認された場合には,その原因をつきとめるために輸血前検体の保存が必須である.
机译:我们经历了一名输血患者,该患者被认为在大剂量化疗后已重新激活了乙型肝炎病毒(HBV)。当对一名50多岁被诊断患有多发性骨髓瘤的女性进行包括自体外周血干细胞移植在内的大剂量化疗时,使用20单位红细胞浓缩液和305单位血小板浓缩液。治疗一年后(2005年9月),进行了输血后传染病测试,发现HBV-DNA为阳性。治疗前(2002年8月)和正在进行的输血(2004年2月)期间HBs抗原均为阴性,因此怀疑是由于输血引起的HBV感染,并且从2003年9月至2005年4月收集患者的标本(总计)检查用12)进行。在输血前(2003年9月)的样本中,发现了HBsAg(-),HBsAb(+)和HBV-DNA(-),但推测HBcAb(+)是潜在的HBV感染。在那之后,直到2004年9月都获得了相同的测试结果,但是在2005年4月,在血清中确认了HBV-DNA和阳性HBs抗原,并且诊断为HBV再次激活。与2003年9月开始的大剂量化疗一致,HBs抗体的滴度逐渐降低,并于2005年4月变为阴性。在HBV阳性期间,未发生由于病毒激活引起的肝炎。输血的血液样本的单个核酸扩增试验均为阴性,并否认了输血引起的HBV感染。在这种情况下,输血后传染病测试首次识别出HBV感染,可以通过回顾性调查包括输血前在内的标本来追踪导致HBV重新激活的变化。输血后首次确认病毒感染时,必须存储输血前样本以查明原因。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号