...
首页> 外文期刊>日本内科学会雑誌 >IV.潰瘍性大腸炎の管理·治療:3.免疫抑制剤
【24h】

IV.潰瘍性大腸炎の管理·治療:3.免疫抑制剤

机译:IV.溃疡性大肠炎の管理·治疗:3.免疫抑制剤

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

潰瘍性大腸炎に対する免疫抑制剤の歴史は1950~60年代のステロイドの登場にはじまり,1960~70年代からアザチオプリン,6-メルカプトプリンに代表されるチオプリン製剤がステロイド抵抗性の活動性病変,ステロイド減量,緩解維持目的に使用されるようになった.さらに1990年代前半にシクロスポリン,後半にはタクロリムスが潰瘍性大腸炎に対する治療法として登場し,多くの症例に使用されている.
机译:溃疡性结肠炎免疫抑制剂的历史始于1950年代和1960年代的类固醇问世,自1960年代和1970年代以来,硫嘌呤制剂(如硫唑嘌呤和6-巯基嘌呤)已用于类固醇抵抗性活动性病变和降低类固醇剂量。 ,它开始用于维持缓解的目的。此外,环孢菌素在1990年代初期出现,而他克莫司在下半年出现,作为溃疡性结肠炎的治疗方法,并在许多情况下使用。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号