首页> 外文期刊>日本生气象学会杂志 >札幌管区気象台における黒球温度の観測報告および気象庁のデ一タを用いた推定法によるWBGTの特性について
【24h】

札幌管区気象台における黒球温度の観測報告および気象庁のデ一タを用いた推定法によるWBGTの特性について

机译:关于札幌地区气象台黑球温度的观测报告中的WBGT的特征及利用气象厅的数据的估算方法

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

日本国内において、熱中症の発生状況など暑熱環境に起因する症状と気象条件との関係を調べる際には、気象斤のデータやそれに基づいたWBGT(Wet-bulb globe temperature;湿球黒球温度)を算出することが多い。 通常、WBGTは式1から算出される。しかしながら、気象庁では黒球温度を観測していないため、気象庁のデータを用いてWBGTを算出する 場合は、乾球温度'相対湿度や全天日射量等を用いて近似した値を用いらざるを得ない。そこで本研究は、 1)2008年6月1曰から2008年9月30日において札幌管区気象台で黒球温度を観測する、2)従来の気象 台の観測データから算出する際に用いられた推定式によるWBGTと、黒球温度および式1から算出された WBGTとを比較することで、その特性を明らかにする、ことを目的とする。
机译:在调查天气状况和由炎热环境引起的症状之间的关系时,例如在日本发生中暑,基于气象数据的WBGT(湿球温度)和WBGT(湿球温度)是经常计算的。通常,WBGT是根据公式1计算的。但是,由于气象局没有观察到黑球温度,因此在使用气象局的数据计算WBGT时,有必要使用通过参考干球温度相对湿度和太阳辐射总量得出的近似值。我不明白因此,在本研究中,1)从2008年6月1日至2008年9月30日在札幌地区气象台观测到黑球温度,以及2)从常规气象台的观测数据计算得出的估算值。目的是通过将根据方程式的WBGT与黑球温度和根据方程式1计算的WBGT进行比较,以澄清特性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号