...
首页> 外文期刊>畜産の研究 >飼料学(79)—V発酵工業副産物一
【24h】

飼料学(79)—V発酵工業副産物一

机译:饲料学(79)—V発酵工业副产物一

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

焼酎は穀類,ィモ類等を原料として麹及び酵母を 用いて発酵させた後,蒸留して得られる蒸留酒である。 アラビアで香水をつくるために実用化された蒸留 法がイスラム商人によってインド,東南アジアへ伝 えられ,蒸留酒がつくられるようになった。中国で は,元代にフピライがビルマに遠征したとき製法を持ち帰ったことに始まるとされている。日本へは16 世紀の終わり東南ァジァあるいは中国経由で九州に 伝えられたと考えられている。また沖縛に伝えられた 泡盛の製法が南九州に伝えられ焼酎になったという 説もある。江戸時代の随筆に「鹿児島ではサツマィモ, キビ,ァヮ,ヒェで焼酎をつくり,普通宴会も焼酎を 飲んで行う。清酒は祝儀事や儀式の宴会に用いるだ けで,その値段も高く,京大阪から輸入したもので ある。土地産の酒は下品で飲みがたい」とある。南 九州で焼酎が愛用された理由の1つは,南国なので清酒の醸跌保存がむずかしかつたためである。現在で は醸造法,蒸留法が改良され,清酒に劣らない芳醇な 焼酎が生産されている。
机译:烧酒是通过将谷物,马铃薯等与曲和酵母发酵,然后蒸馏而获得的蒸馏酒。伊斯兰商人将阿拉伯制造香水中实际使用的蒸馏方法引入印度和东南亚,并制造了蒸馏酒。在中国,据称始于Hupirai在第一代考察缅甸时就恢复了制造方法。据信它是在16世纪末通过东南亚或中国传入日本九州。还有一种理论认为,传到冲绳的泡盛的生产方法传到了九州南部,成为了烧酒。在江户时代,他写道:“在鹿儿岛,我们与satsumaimo,kibi,aa和他一起制作烧酒,我们还在普通宴会上喝烧酒。清酒仅用于仪式和宴会,价格昂贵。它是从大阪进口的。当地清酒很普通,很难喝。”九州南部偏爱烧酒的原因之一是因为它是一个热带国家,因此很难保存酿造的清酒。目前,已经改进了酿造方法和蒸馏方法,并且生产了与清酒一样好的香烧酒。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号