...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告 >学際的な学術団体における倫理綱領の意義: 手話学研究を事例として
【24h】

学際的な学術団体における倫理綱領の意義: 手話学研究を事例として

机译:道德规范在跨学科学术组织中的意义:以手语研究为例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

What is the meaning of the code of ethics in academic societies? How should an ethicist answer such a question? One possible reply can be found in the social contract theory which was brought back from the 16th century to form the underlying principles in the American textbook on professional ethics in engineering. As for the current situation regarding the code of ethics in Japan, the Japanese government is calling upon the academic societies in the field of technology to establish a code of ethics consistent with the high global standards in order to guarantee a level of quality that will ensure the survival of Japanese technology in the context of increasing global economic competition. In addition, as the various academic fields are becoming increasingly segmented and specialised, the relevant laws and regulations are becoming progressively complicated. Under pressure from the government, researchers have to adhere to those laws, regulations and global standards. The code of professional ethics based on the social contract theory seems like a camouflage for such government pressure and as a result, the autonomy of academic institutions is becoming a mere facade. In my presentation, I will reconsider the meaning for code of ethics with the data analysis in Japanese academic societies. I will present the alternative meaning of code of ethics, which is "the code of ethics summarized by the dialogue among the members including public perspective".%これまで,技術系分野における「倫理綱領の意義とは何か」という問いに対する答えとしては,「専門職にょる社会への宣誓である」という考え方が一般的であった.技術系分野では,技術の進歩が法令整備よりも先を行ってしまうケースや,整備された法令であっても,実は専門的知見から吟味すれば抜け穴があるケースが珍しくない.このため,倫理綱領の意義は,法令遵守とは独立に存在しなければならなかったため,あらゆる倫理学説が引き合いに出され,意義の説明に用いられた経緯がある.しかしながら,近年,国内の学術団体において,倫理綱領を策定する団体が急増している背景には,個人情報保護法など新法令の遵守を喚起する名目が見て取れる.また,日本政府からの告示や,国際基準なども,各学術団体の倫理綱領に影響を与えている.これらの関連法令や基準は,分野によっては多数あり,研究活動の遂行には細心の注意が必要になることもある.研究そのものの細分化・専門化が進む一方で,関連法令等が複雑化している現状から,法令遵守とは独立の専門職倫理という文脈だけでは,もはや倫理綱領の意義について一律に議論することはできなくなっているように思える.本論では,日本の学術団体における倫理綱領の実態調査の結果を報告する.さらに,近年の特に学際的な学術団体における倫理綱領の意義について,手話学研究を一事例としてとりあげ,市民を含んだ会員間による対話の要約としての倫理綱領という考え方を提案する.
机译:学术社会中的道德守则是什么意思?伦理学家应如何回答这样的问题?在社会契约理论中可以找到一个可能的答案,该理论是从16世纪带回来的,它构成了美国有关工程专业道德的教科书中的基本原则。关于日本的道德规范的当前状况,日本政府正在呼吁技术领域的学术团体建立符合高国际标准的道德规范,以确保质量水平能够确保在全球经济竞争日益激烈的背景下日本技术的生存。另外,随着各个学术领域的日益细分和专业化,相关的法律法规正变得越来越复杂。在政府的压力下,研究人员必须遵守这些法律,法规和全球标准。基于社会契约论的职业道德守则似乎伪装成这种政府压力,结果,学术机构的自主权只是一个门面。在我的演讲中,我将通过日本学术团体的数据分析重新考虑道德规范的含义。我将介绍道德规范的另一种含义,即“通过包括公众视角在内的成员之间的对话总结出来的道德规范。”%これまで,技术系分野における「临床纲领の意义とは何か」という问い系答えとしては,「専门职にょる社会への宣誓である」という考え方が一般的であった。技术系分野では,技术の进歩が法令整备よりも先を行ってしまうケースや,整备された法令であっても,実は専门的知见から吟味すれば抜け穴があるケースが珍しくないこ。しかしながら,近年,国内の学术団体において,医学纲领を策定する団体が急増している背景には,个人情报保护法など新法令の遵守を,日本政府からの告示や,国际基准なども,各学术団体の学术纲领に影响を与えている。るの关连法令や基准は,分野によっては多数あり,研究活动の研究そのものの分割化・専门化が进む一方で,关连法令等が复雑化している现状から,法令遵守とは独立の専门职伦理という文脉だけでは,もはや临床纲领の意义について一律に议论することはできなくなっているように思える。本论では,日本の学术団体における伦理纲领の実态调查の结果を报告する。団体における伦理纲领の意义について,手话学研究を一事例としてとりあげ,市民を含んだ会员间による対话の要约としての伦理纲领という考え方を进行する。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号