...
首页> 外文期刊>建築雑誌 >近代建築に関する世界的雑誌の編集と海外の重要論文の翻訳紹介による建築文化への国際的貢献
【24h】

近代建築に関する世界的雑誌の編集と海外の重要論文の翻訳紹介による建築文化への国際的貢献

机译:通过编辑全球现代建筑杂志并介绍重要外国论文的翻译来对建筑文化做出国际贡献

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

中村敏男氏は、1958年『近代建築』編集部に入社し、当時、初期段階にあった「グループ·メタボリズム」初の特集(60年11月号)を編集担当した。63年鹿島出版会に移籍後、SD選書を企画して、継続的なシリーズに成長させた。70年「エー·アンド·ユー社」を設立し、建築雑誌『a+u』の取締役編集長に就任した。海外直接取材を行い、P·ルドルフ、P·スミッソン、H·ホライン等のアドバイザーを各国に置き、新進建築家をごく初期に建築雑誌『a + u』において日本に紹介してきた。さらには、近代建築家の史伝を翻訳編纂も行い、日本建築界に世界の情報を開陳してきた功績は称賛に値する。日本国内において、その功績は無類のものであり、日本建築界の国際化に大いに貢献したことは異論ないところである。
机译:中村俊雄(Toshio Nakamura)于1958年加入“现代建筑”编辑部,负责编辑当时处于早期的“群体新陈代谢”的第一部专题报道(11月60日发行)。 1988年转入鹿岛出版社(Kashima Publishing)后,他策划了SD精选书,并将其发展成连续的系列。 1970年,他成立了“ A&Y Company”,并成为建筑杂志“ a + u”的主编。他在海外直接接受了采访,与每个国家的P. Rudolph,P。Smithson和H. Hollein等顾问一起,很早就在《 a + u》建筑杂志中向日本介绍了崭露头角的建筑师。此外,它值得翻译和汇编现代建筑师的历史,并向日本建筑界展示世界信息。在日本,成就是无与伦比的,可以说它们为日本建筑界的国际化做出了巨大贡献。

著录项

  • 来源
    《建築雑誌》 |2016年第1687期|81-81|共1页
  • 作者

    中村敏男;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号