首页> 外文会议>化学工学会研究講演発表会講演要旨集 >超臨界 CO2を霧化媒体として用いた噴霧乾燥法による テオフィリンの粒子設計技術の開発
【24h】

超臨界 CO2を霧化媒体として用いた噴霧乾燥法による テオフィリンの粒子設計技術の開発

机译:超临界CO2作为雾化介质喷雾干燥茶碱颗粒设计技术的发展

获取原文

摘要

近年,医薬品の多くが高分子量を有するため水 溶解性が低くなり,生物学的利用能が大幅に低下 するという問題が生じている.その解決法に,結 晶を微粒化し表面積を増加させ,水溶解性を向上 させる方法がある.そこで我々は,新たな微粒化 手法として,超臨界二酸化炭素を霧化媒体として 用いた噴霧乾燥法を提案した 1) .本手法は,溶質を 溶解した溶液に高圧または超臨界状態の二酸化炭 素を溶解·混合した溶体を,ノズルから熱風中に 噴霧して微細な液滴とし,熱風で急速に乾燥させ ることにより結晶化を誘発し,粒子を創製する手 法である.高圧の混合流体はノズルを通して大気 圧まで減圧される際に,混合流体中の二酸化炭素 の急激な膨張により液滴を物理的に破砕する.こ れにより,非常に微細な液滴の生成が可能である. 我々は,本手法による薬物の微粒子創製技術の 開発を目的として対象物質にテオフィリンを用い て微粒子創製について検討し,粒子創製に及ぼす 操作因子の影響を明らかにした 2–4) .そこで本研究 では,本手法の粒子創製メカニズムの解明と粒径 制御指針の提案を行った.
机译:近年来,许多药物产品都具有高的分子量,并且存在水溶解度降低和生物可用性显著降低的问题。有微粒化的晶体和增加表面积并提高在水中的溶解度的方法。因此,我们提出了使用超临界二氧化碳作为雾化介质作为一个新的雾化法喷雾干燥法。这种方法是通过喷雾,并用高压或二氧化碳的超临界状态混合,并与溶质混合,从喷嘴喷涂到微小液滴,并用热空气快速干燥,这是诱导结晶和创建颗粒的方法。当高压流体混合通过喷嘴减压至大气压力,液滴被物理的二氧化碳在所述混合流体中的快速膨胀粉碎。这允许非常细小的液滴。我们研究使用茶碱为用这种方法的药物的微粒创建技术发展的目的,目标物质微粒的创建,并透露的操作因素对粒子产生2-4)的影响。因此,在本研究中,我们分析这种方法的粒度控制指引建议的粒子产生机制。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号