首页> 外文会议>日本建築学会大会 >障がい者の避難能力を考慮した避難計画に関する研究 (その7)車いすのエレベーター乗降時間の実測及び一時避難エリアの滞留に関する考察
【24h】

障がい者の避難能力を考慮した避難計画に関する研究 (その7)車いすのエレベーター乗降時間の実測及び一時避難エリアの滞留に関する考察

机译:考虑残疾人疏散能力的疏散计划研究(第7部分)测量轮椅电梯入门时间及临时疏散区保留的思考

获取原文

摘要

本研究で明らかになった知見を以下に記す。 1. エレベーターに車いすを2 台以上乗車させる場合,か ご面積が小さいほど降車時間が長くなる傾向にある。 2. 一時避難エリアは矩形ほど車いす等が効率よく滞留で きる可能性が高い。 3. 従来の指導基準2)に比べて歩行困難者等の単位滞留面 積は,車いすが約1.8?2.2 倍,その他1.3?1.4 倍の面 積が必要となる。 4. 上述の単位滞留面積に対して,展望ロビーなど事務所 よりも在館者密度の高い階では,一時避難エリアが不 足する可能性がある。
机译:本研究中揭示的研究结果如下所述。 1.如果在电梯上有两个或更多轮椅,那么区域越小,雨水时间越长。 2.矩形区域是高度矩形等。 3.单位可保留面积,例如步行难度比传统的指导标准2)需要约1.8的面积为1.8倍或其他1.3至1.4倍的轮椅。 4.在上述单位住宅区,在静止密度的高层比前景大厅等办公室,临时疏散区域可能不足。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号