首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >埼玉県の公共建築物における地域材活用の実態と課題に関する考察
【24h】

埼玉県の公共建築物における地域材活用の実態と課題に関する考察

机译:Sa玉县公共建筑使用当地材料的现状及问题研究

获取原文

摘要

2010 年11 月に「公共建築物等における木材利用促進に関する法律」(以下、木促法)が施行され、県・市町村では同趣旨の条例、指針の策定が進み、木の活用は新時代に入った。県産材等の地域材の活用を進めるためには、生産地である川上(森林組合・林業家)と川中(製材・加エ業)と消費地である川下(設計者、設置者)の間での木材の需要や供給可能な木材の量や質等の情報のやり取りが必要となるため地域の業者の育成、地域の森林保全が期待されている。しかし実際に木を使おうとする場合、戦後の木造建築の停滞期の影響から、行政担当者が様々な問題に直面し、木材の使用を躊躇する場面が多くみられる。
机译:2010年11月,《关于促进公共建筑木材使用的法律》(以下简称《木材促进法》)生效,各州和市政府一直在制定具有相同作用的法规和指南,使木材的使用进入了一个新时代。已经进入。为了促进当地木材的利用,例如县产木材,川上(林业协会/林业工业)和川中(锯木厂/机加工工业)的生产区域以及下游的消费区(设计者/安装者)由于必须交换信息,例如它们之间的木材需求和供应以及可以供应的木材的数量和质量,因此,预计将培训当地的供应商并保护该地区的森林。但是,在实际尝试使用木材时,由于战后木制结构的影响,行政人员经常遇到各种问题而犹豫使用木材。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号