首页> 外文OA文献 >Survey on Public Perceptions of Natural History of Satoyama Woodland ―A Case study of Primary School Students in Fukuroi City, Shizuoka Prefecture―
【2h】

Survey on Public Perceptions of Natural History of Satoyama Woodland ―A Case study of Primary School Students in Fukuroi City, Shizuoka Prefecture―

机译:里山林地自然史公众感知调查-以静冈县福井市小学生为例

摘要

袋井市には、第四系の海成層が隆起・侵蝕されてできた丘陵群が広がっている。丘陵の地質断面を観察できる露頭は学校教育における地層学習のみならず、児童・市民に対する里山の自然史教育にとっても重要である。本研究では、それらの露頭をより有効に普及教育へ活用するため、児童・市民が有している里山の自然史についての理解度やイメージを調査した。調査は、市内の小学校5・6年生を主な対象に、地学について5問(地層の年代、質感、環境変動、地形形成など)、生態系保全について1問(ホタルの生息場)の選択問題からなる質問紙形式で行った。なお、地域住民についても同様の調査を補助的に行った。その結果、児童、地元住民ともに、地学分野の正答率は生態系保全の正答率より10%以上低い値を示した。次に、児童集団を対象として、各問題についての回答の間でクロス集計を行った結果、以下の傾向が認められた。1)地層の質感のイメージは、地層の年代や地形形成に対するイメージと連動しているとはいえない。2)地質学的な時間の長さについての感覚と、その中で起こりうる地質現象についてのイメージとの間にも関連性は認められない。3)過去の温暖化の度合いに対するイメージは、海面上昇があったことを意識している集団と意識していない集団との間で有意差は認められない。4)地質や地形の成り立ちを正しく理解できていない場合、ホタルの生息場やその保全についての理解度も低い。これらの傾向を踏まえると、露頭での観察体験を自然史の学習として深めるためには、1)体験した地層の質感を諸現象の考察においても思い起こすこと、2)異なる時間スケールでの出来事を整理すること、3)地元の自然の成り立ちを地球史に照らしつつストーリーとして組み立てること、4)環境変動については量的表現を組み込むこと、5)地学の諸現象と生き物の生息場との関わりを見つめ直すことが重要と言える。
机译:在福井市,山丘是由第四纪海相层抬升和侵蚀形成的。可以观察到山丘的地质特征的露头不仅对学校教育中的地质学习很重要,而且对于里山市面向儿童和公民的自然历史教育也很重要。在这项研究中,为了更有效地利用这些露头进行延伸教育,我们调查了儿童和公民对里山自然历史的理解程度和形象。该调查主要针对城市中的5年级和6年级的小学生,并选择了5个关于地质的问题(地质年龄,质地,环境变化,地形形成等)和1个关于生态系统保护的问题(萤火虫栖息地)。它以包含问题的试卷的形式完成。还对当地居民进行了类似的调查。结果,地质领域的正确答案率比儿童和当地居民的生态系统保护正确答案率低10%以上。接下来,作为一组儿童的每个问题的答案之间的交叉制表的结果,观察到以下趋势。 1)不能说层的纹理图像与层的年龄和地形的形成有关。 2)地质时间感和其中可能发生的地质现象的图像之间没有关系。 3)关于过去变暖程度的图像,意识到海平面上升的群体与没有意识到海平面上升的群体之间没有显着差异。 4)如果对土地的地质和地形没有正确的了解,对萤火虫栖息地及其保护的了解水平就很低。基于这些趋势,为了加深对露头的观察作为自然史的学习体验,1)记住考虑到各种现象而经历的地层的纹理,2)组织不同时间范围的事件。 3)根据地球历史来组织当地自然的故事,4)包括环境变化的定量表达,5)研究各种地质现象和生物栖息地之间的关系可以说固定很重要。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号