...
首页> 外文期刊>岩石鉱物科学 >(51_220214)太陽系での天体進化プロセスの解明を目指して:多様な地球外物質の鉱物学的研究によるアプローチ
【24h】

(51_220214)太陽系での天体進化プロセスの解明を目指して:多様な地球外物質の鉱物学的研究によるアプローチ

机译:(51_220214)太陽系での天体進化プロセスの解明を目指して:多様な地球外物質の鉱物学的研究によるアプローチ

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

21 世紀になりすでに20 年以上経過したが,この時代に地球外物質の研究に携われていることをつくづく幸運に思う。地球外物質で,量と質(多様性)において群を抜いているのは隕石だが,すでにMeteoritical Bulletin に正式登録されている隕石の総数は7 万個に到達しようとしている(Meteoritical Bulletin Database)。この莫大な数字には,南極での1969 年以来の大量の隕石回収が寄与していることは間違いなく,さらに1990 年代以降サハラ砂漠やアラビア半島の砂漠地域からも大量の隕石が発見されるようになり,毎年その数を増やしていることも大きい。隕石だけ でなく,多様な地球外天体からのサンプルリターン試料の充実もあり,今後はさらにその量と天体種が増えていくはずである。我々,地球外試料の物質科学を行う研究者には,サンプルリターンが最も直接的に関係する宇宙探査である。しかし,それは,宇宙探査の一種に過ぎず,月や火星,その他の天体で,その場観測?分析による膨大な物質科学的データの蓄積が日々行われている。このように地球外試料の充実だけでなく,地球外天体の科学データが充実してきていることから,我々が生きる現代は,地球外物質研究における黄金時代と感じている。そして,この黄金は色褪せることなく今後も続くものと期待される。そのような折に,これまでの地球外物質の研究を評価していただき,第24 回日本鉱物科学会賞をいただいたことは望外の光栄である。本稿では,私のこれまで携わって来た研究について,なぜそれらに携わるようになったのかを交えながら紹介していくが,まずは,そのきっかけについて述べさせていただきたい。

著录项

  • 来源
    《岩石鉱物科学》 |2022年第1期|1-18|共18页
  • 作者

    三河内岳;

  • 作者单位

    東京大学総合研究博物館;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 岩石学;
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号