...
首页> 外文期刊>ポリファイル >バイオマス由来プラスチックの物性改善技術の開発
【24h】

バイオマス由来プラスチックの物性改善技術の開発

机译:生物质衍生塑料物理性质改进技术的发展

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

近年、二酸化炭素排出量の抑制や,石油資源の枯渇等の問題からバイオマス由来プラスチックへの関心が高まっている。 その中でも特にポリ乳酸が注目されているが,耐熱性や耐衝撃性など用途拡大の為には解決するべき課題も多い。 一方で,石油由来の樹脂は歴史が長く,種類も豊富であり,ポリ乳酸に比べて耐熱性や耐衝撃性が優れている樹脂は数多くある。そこで,大阪ガスは,これら耐熱性や耐衝撃性に優れた石油由来樹脂をバイオマス由来プラスチックの中へ分散させる事で,樹脂全体の物性向上を目指した。その検討の際,同社はポリエチレンやペットボトルの再生技術で培った独自の相溶化技術を活用し,バイオマス由来プラスチックの改質を試みた。
机译:近年来,由于抑制了二氧化碳排放和油资源耗尽等问题,对生物质衍生塑料的兴趣日益增长。 其中,聚乳酸特别吸引注意力,但也有许多挑战来扩大耐热性和抗冲击性等应用。 另一方面,油衍生的树脂具有悠久的历史和浓性,与聚乳酸相比,许多树脂具有优异的耐热性和抗冲击性。 因此,大阪气体旨在通过将优异的耐热性和抗冲击性的油衍生的树脂分散到生物质衍生的塑料中来改善整个树脂的物理性质。 在研究时,该公司使用了通过再生聚乙烯和塑料瓶培养的其自身的相容技术,并试图改造生物质衍生的塑料。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号