...
首页> 外文期刊>世界の農林水産: 资料と情报 >FAO日本事務所の6年(その4)-FAOへの拠出と日本人の採用-
【24h】

FAO日本事務所の6年(その4)-FAOへの拠出と日本人の採用-

机译:粮农组织六年的日本办事处(第4部分)对-FAO和采用日本的贡献

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

日本の政府開発援助(ODA)は,1996年の145億ドルをピークに減少傾向に転じた。 日本事務所が開設された1997年当時は,すでにFAOを含め国連機関に対する拠出金に対しても減額が始まっていた。 国連機関に対する拠出には,義務的拠出である分担金(Assessed Contribution)と自発的拠出の2種類があるが,分担金は,国連憲章第17条(この機構の経費は,総会によって割り当てられるところに従って,加盟国が負担する)に定められた加盟に伴う義務的経費である。 その額は,加盟国の分担率に予算総額を乗じて加盟国に割り当てられる。 分担率は加盟国の経済力などの支払能力を勘案して3年ごとに国連稔会で決定され,各国連機関も,分担率はこれに準拠している。 現在,日本の分担率は20%弱であり,アメリカの22%に次いで大きな割合である。 第3番目のドイツの分担率は10%ほどでしかない。 日本とアメリカで,国連予算の40%強をまかなっていることになる。 ちなみに,日本のFAOに対する分担金は,年間鮒~70億円である。分担金の増加を防ぐには,予算の増額を食い止め  るしかないので,日本は,国連機関の肥大化を防止し,人件費を含む予算の増大に対しては,一層厳しい態度で対応してきていた。
机译:日本政府发展援助(ODA)1996年将于145亿美元转为高峰。在1997年,日本办事处开业,减少已经开始为包括粮农组织的联合国组织捐款。联合国机构和两种类型的自发贡献和自愿捐款有两种类型的贡献,但部分付款是联合国宪章第十七条(本机制的费用根据会员国,义务责任与附属合作伙伴相关的费用。金额通过将成员国份额乘以总预算来分配给会员国。该划分率由联合国联合协会每三年决定,考虑到会员国等的能力,每三年,每三年,每个联合国机构也符合这一点。目前,日本的共享率少于20%,占美国22%的巨大比例。第三次德国分享率约为10%。在日本和美国,将涵盖40%的联合国预算。顺便说一下,日本粮农组织的份额每年¥70亿日元。为了防止增加金额,日本必须防止预算的增加,所以日本一直兼容更严峻的态度,以增加预算,包括劳动力成本。稻田。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号