...
首页> 外文期刊>日本作物学会紀事 >生産力検定試験成績を利用した水稲の収量形成要因の解析
【24h】

生産力検定試験成績を利用した水稲の収量形成要因の解析

机译:用产品测试测试结果分析水稻产量形成因子

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

農研機構東北農業研究センターで実施された14年間の生産力検定試験成績を用いて,水稲の収量形成要因を 解析した.良食味品種の「あきたこまち」と「ひとめぼれ丄多収品種の「ふくひびき丄および直播適性良食味品種 の「萌えみのり」による標肥移植栽培および標肥直播栽培の試験結果,「ふくひびき」と大粒多収品種の「ベこあおば」 による多肥移植栽培および多肥直播栽培の試験結果を用いた.「萌えみのり」は「ひとめぼれ」と比較して,標肥移 植栽培の精玄米重に有意な差異は認められなかったが,標肥直播栽培の精玄米重は有意に高かった.この原因は,「萌 えみのり」は直播栽培における倒伏が少ないためと推察された.多肥移植栽培において「ベこあおば」は「ふくひびき」 と比較して,有意な差異は認められなかったが.12年間の平均値で3.4%の多収であった.収量と関連の深い形質 を調査したところ,収量は,穂数,および藁も含めた風乾全重と高い正の相関関係が認められた.精玄米重と6月, 7月.8月の平均気温,日照時間の関係を調査したところ,標肥移植栽培においては,6月の日照時間と精玄米重の 間に4品種の中の3品種で有意な正の相関関係が認められた.これらのことから,栄養生長期の日照時間が長いと, 穂数および風乾全重が増加することによつて多収となることが示唆された.今後は,本研究で得られた結果の普遍性 と特異性を,日本各地の収量試験のデータを用いて調査する必要がある.
机译:农业农业研究所稻米产量形成系数稻田农业研究中心14岁,分析水稻产量形成系数。△与直接播种试验结果的直接种子适宜性试验结果“Moe Minori”的良好饮食品种培养。使用栽培的测试结果。“Moe MII”在Supertrophy种植培养的温和水稻等级中不是一个显着差异,与“单mimono”相比,但罚款直接播种栽培的水稻等级显着提高。推断出“Moe Eminori”在直接播种培养方面的灰尘较少。与“福井子”相比,虽然没有认可,但“Bako Aoba”是一个重要的差异。虽然平均值12年的平均水平为3.4%。当我们调查产量和相关的深层状性状时,产量是在包括耳数的风干全重,观察到秸秆相关性。争论,6月,6月,7月。7月。在4个品种的三种品种中观察到显着的阳性相关性。有人认为,需要使用日本每个地区的产量试验的数据来研究本研究中获得的普遍性和特异性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号