...
首页> 外文期刊>日本船舶海洋工学会誌 >LNG燃料タグボート魁(SAKIGAKE): 日本初のLNG燃料船
【24h】

LNG燃料タグボート魁(SAKIGAKE): 日本初のLNG燃料船

机译:LNG燃料拖船(SAKIGAKE):日本第一艘LNG燃料船

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

船舶は飛行機や鉄道,トラックなどに比べて原単位あたりの環境負荷が最も低い輸送手段である。しかしながら,今後も世界経済の成長に伴い海上貨物輸送量の増加が予想される中,船舶からの排出ガスによる環境負荷は無視できないものとなっている。国際海運における世界規模での排出ガスに関する環境規制の枠組みについては,国連の専門機関のーつでめるIMO (International Maritime Organization,国際海事機関)にて検討がなされており,硫黄酸化物(SO_x),窒素酸化物(NO_x),二酸化炭素(CO_2),それぞれ段階的な排出規制強化や規制エリア拡大に関する様々な議論がこの10年で行われてきた。直近一年での大きなトピックとしては,SO_x規制については,中国版ECA (Emission Control Area,大気汚染物質放出規制海域)の先行実施が決まり,またNO_x規制に関しては,バルト海,北海での排出規制実施が海域周辺国から共同提案なされたことが挙げられる。今後も環境負荷物質に対する排出規制は段階的に強化される見通しであり,既に一部地域で排出規制が開始されているSO_x/NO_x規制もその対象エリアの拡がりが予想される状況にある。日本郵船グループでは,世界的な環境規制対応を目的として,ハード·ソフトの両面から棣々な技術の研究開発に取り組んできている。その中から本稿では有力な次世代燃料の一つと目されるLNG (Liquified Natural Gas,液化天然ガス)燃料の利用促進の取り組みの一例として,日本初のLNG燃料船の実用化に成功したタグボート「魁」を紹介する。LNGの特徴について触れた後に,魁の詳細を述べる。
机译:与飞机,铁路和卡车相比,船舶是单位生产环境影响最小的运输工具。然而,随着全球经济的增长预计将继续增加海上货运量,船舶废气对环境的影响不容忽视。联合国专门机构IMO(国际海事组织)正在审查有关国际航运中全球排放的环境法规框架,以及硫氧化物(SO_x ),氮氧化物(NO_x),二氧化碳(CO_2)等。在过去的十年中,就逐步加强排放法规和扩大法规范围进行了各种讨论。作为最近一年的主要话题,关于SO_x法规,已经决定提前实施中文版ECA(排放控制区),关于NO_x法规,已经确定波罗的海和北海的排放法规。值得一提的是,实施是由海域各国共同提出的。预计将来会逐步加强对环境有害物质的排放规定,并且已经开始在某些地区进行管制的SO_x / NO_x规定将扩大其目标领域。 NYK Group致力于硬件和软件方面的各种技术的研发,以符合全球环境法规。以此为例,作为在日本,LNG(液化天然气)被认为是最主要的下一代燃料之一的努力推广应用,该拖船成功地将日本第一艘LNG燃料船商业化。介绍。在谈及液化天然气的特性后,会详细介绍Kaiki。

著录项

  • 来源
    《日本船舶海洋工学会誌》 |2016年第69期|53-55|共3页
  • 作者

    井上知己;

  • 作者单位

    日本郵船㈱ 燃料グループ 燃料プロジェクトチーム兼工務グループ 新造船チーム;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号