首页> 外文期刊>日本建築学会環境系論文集 >長野県における未利用林地残材の有効利用に関する研究: 長野県におけるカーボン·オフセットを前提とした未利用林地残材のバイオマスエネルギー利用に関する基礎調査 その2
【24h】

長野県における未利用林地残材の有効利用に関する研究: 長野県におけるカーボン·オフセットを前提とした未利用林地残材のバイオマスエネルギー利用に関する基礎調査 その2

机译:长野县未利用林地剩余物有效利用研究:基于长野县碳补偿的未利用林地剩余物生物质能利用基础研究(二)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

日本では、戦後植林された1,000万haに及ぶ人工林資源の内、およそ6割が今後10年間で50年生以上となり、利用可能な段階を迎えつつある。一方で、日本における木材自給率は近年上昇傾向で推移してきているものの、未だ26%程度と低位であり、外国産材への依存率は大きい。林野庁が定めた森林'林業基本計画3)では、平成32年までに国産材供給量3,900万m~3、自給率50%以上という目標が掲げられており、国内では目標達成に向けた取り組みが行われている。%In this thesis, the abundance of the timber offcuts of felling per one year was calculated as a test, and the amount of CO_2 emission reduction when those were burnt in substitution for fossil fuel was calculated in the forest of Nagano prefecture. A CO_2 emission reduction effect when the moisture in the timber offcuts was reduced was calculated as a test. Following results were obtained by researches. 1. The amount of the timber offcuts felling per one year were quite 1,006,000 m~3/year in the forest of Nagano prefecture. 2. When onelog is burnt, The amount of CO_2 emission reduction when it is burnt after alog was left in outdoor depository has more quite17 kg-CO_2/log than when it is burnt as soon as it was felled
机译:在日本,战后种植的1000万公顷人工林中,约有60%在未来10年达到50级或更高等级,并可以使用。另一方面,尽管近年来日本的木材自给率一直呈上升趋势,但仍很低,只有26%左右,并且对国外生产的木材的依赖率很大。由林业局制定的《森林林业基本计划》 3)设定了到2020年提供3900万立方米家用木材的目标,到2020年自给率达到50%或更高。已经完成。 %本文计算了每年砍伐的木材残料的丰富度作为测试,并计算了长野县森林中燃烧化石燃料替代化石燃料时的CO_2排放量减少量。以减少木材残渣中水分的减少量为试验结果,进行了以下研究:1.长野县的森林每年砍伐的木材残渣量为1,006,000 m〜3 /年。 。2.燃烧原木时,将原木留在室外存放处后燃烧所产生的CO_2排放量比砍伐后立即燃烧所产生的CO2排放量多出17 kg-CO_2 /原木。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号