...
首页> 外文期刊>日本建築学会计画系論文集 >建設業法第26条:主任技術者制度の成立過程と建築士法-建築士法の成立過程に関する研究
【24h】

建設業法第26条:主任技術者制度の成立過程と建築士法-建築士法の成立過程に関する研究

机译:《建筑业法》第二十六条:总工程师制度和建筑师法的建立过程-关于建筑师法建立过程的研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

本稿は、建築士法(昭和25年法律第202号 以下、士法と略すことがある)の成立過程に関する研究の続報である。建築士法の前年に制定された建設業法(昭和24年法律第100号、以下、業法と略すことがある)には、主任技術者という建設工事の施工技術上の管理をつかさどる者の制度が設けられた(第26条)。これは建築士法に定める設計監理等の技術者とは異なるが、建築に関する技術者の制度が、第二次世界大戦前より物議を醸した建築士制度よりも早く法律で定められたという意味で、建築技術者の制度全体における建築士の位置づけを考えようとしたときに興味深い。
机译:本文是一份后续报告,旨在研究《建筑师法》(1950年第202号法律)的制定过程。在过去一年的《建筑师法》颁布的《建筑商业法》(1948年第100号法律,有时简称为《商业法》)中,有一个负责建筑工程施工技术管理的人称为总工程师的制度。它成立了(第26条)。这与《建筑师法案》中规定的设计监督等技术人员不同,但这意味着与建筑相关的技术人员系统的建立要早于有争议的第二次世界大战之前的建筑师系统。然后,当我们尝试考虑建筑师在建筑工程师整个系统中的位置时,这很有趣。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号