...
首页> 外文期刊>日本建筑学会技术报告集 >北海道・青森県の公営住宅における雁木と住戸の関係: 外出行動を誘発する雁木の利用実態と居住者意識 その2
【24h】

北海道・青森県の公営住宅における雁木と住戸の関係: 外出行動を誘発する雁木の利用実態と居住者意識 その2

机译:北海道青森县公屋与居民住宅的居住单位之间的关系:实际使用情况及居民自觉的居住状况导致第二部分出门

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

前稿では積雪寒冷地における集合住宅の雁木を対象に、詳細な観察調査から得られた冬期の生活空間利用実態に関する報告を行った。雁木は子どもの遊びや高齢者のリハビリなど、冬期間に制約される屋外での多用な生活行為を補う空間として有効利用されていた。居住者の雁木での生活空間利用は雁木の形態と性格に関係しており、行為の内容によって使い分けられていた。雁木は居住者の冬期外出行動を誘発し、近隣生活を安全で豊かなものにしていた。総じて、雁木を住戸近傍の共用空間として計画することの可能性を示した。
机译:在上一篇文章中,我们报告了冬天的居住空间的实际使用情况,该情况是从详细的观察调查中获得的,该观测值是针对下雪地区的一间公寓房的血管。 Kariki被有效地用作补充各种户外活动的空间,例如冬季限制的儿童游乐和老年人康复。居民对卡鲁奇人居住空间的使用与卡鲁奇人的形式和性格有关,并且根据行为的内容来使用。 Kariki在冬天触发了居民的郊游行为,使邻里生活安全而繁荣。总体而言,我们展示了将ganki计划为住宅单元附近的公共空间的可能性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号