...
首页> 外文期刊>日本建筑学会技术报告集 >杉並区エコスクールにおける住環境学習プログラムの開発 荻窪小学校における萌芽段階の事例評価
【24h】

杉並区エコスクールにおける住環境学習プログラムの開発 荻窪小学校における萌芽段階の事例評価

机译:杉并区生态学校的生活环境学习计划的开发对小久保小学的萌芽阶段进行案例评估

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

小学校における住環境教育は今後益々求められるものであり,先進的な取り組みをまとめた研究成果は意義あるものと思われる。エコスクールを学校数育との連関のなかで人育てに資するもとするためには,優れた教育プログラムの策定と運営に関わる技術的な課題の解決,効果の把捉が求められる。本稿では,杉並区のエコスクール推進事業の一環として行われた荻窪小学校の施設を活かした環境学習について,プログラムを体系的にまとめるとともに,評価と課題の抽出を実現している。当該プログラムの優れている点は1~6年の各学年において,自然環境から人工環境,住環境,建築環境へと,低学年から順次理解を高められる教育体系を構築している点にある。本稿から,プログラムを遂行する中で小学校教眉の教育スキルや意欲の向上が見受けられるなどの知見もみられ,小学校における住環境教育の定着に向けた萌芽を読み取ることもできた。%Suginami eco-school is aiming at the integration of environmentally friendly facilities, management and learning. We planned, executed, and evaluated the built environment learning program for such eco-primary school in Suginami. To examine the possibility of continual execution of the program by school teachers, the questionnaire survey was carried out. The teachers' own understandings and considerations to built environment learning seem to have improved after experience of the program. In addition, to continue the built environment learning program by school teachers, it is necessary to define the educational aim and the location of the program in entire curriculum.
机译:未来,对小学的生活环境教育的要求越来越高,总结先进举措的研究结果被认为具有重要意义。为了使生态学校在学校数量方面为人力资源开发做出贡献,有必要解决与优秀教育计划的制定和管理有关的技术问题,并掌握其效果。在本文中,我们作为杉并区生态学校促进项目的一部分,利用O久保小学的设施,系统地编制了环境学习计划,并取得了评价和课题。该程序的优点是,从1年级到6年级,我们构建了一个教育系统,可以逐步提高从低年级开始的理解,从自然环境到人工环境,居住环境和建筑环境。从本文中,我们发现,在计划实施过程中,提高了小学教学的教育技能和动机,并且我们能够读懂在建立小学住房教育方面的萌芽。 %杉并区生态学校的目标是整合环保设施,管理和学习。我们计划,执行和评估了杉并区此类生态小学的建筑环境学习计划,以检查该计划能否继续执行学校教师进行了问卷调查,在经历了该计划之后,教师对建筑环境学习的理解和考虑似乎有所改善;此外,要继续学校教师进行建筑环境学习计划,有必要确定整个课程中的教育目标和课程的位置。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号