...
首页> 外文期刊>GA Japan >京都国立博物館平成知新館
【24h】

京都国立博物館平成知新館

机译:京都国立博物馆平成新楼

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

平成知新館は、来館者が自由動線と強制動線を選択できるように設計されている。エレベータで3階まで上ってから階段で降りるのが主要ルートだが、日に1万人以上の来館者を円滑に誘導するため、目的の展示室に直接の入退出も可能な構成となっている。本階段は地下1階から3階までの全来館者エリアにわたる最大のもので、吹抜けに面する各動線を来館者の動きとともに視覚化し、混雑時の緩衝帯としても機能するよう計画した。そのため階段自体を強調すべく、片持用の下地鉄骨や、相互に取り合う大判ステンレスパネルの割付、手摺支柱など各部材の施工手順等を検証し最小限の要素で構成した。また、各踊り場の上げ裏には照明を配して足下照度を確保すると同時に、ガラスへのフリットフィルム設置や、平場部の手摺離隔の拡張など、吹抜けの高所感に対しても視覚的、物理的な対策を施した。
机译:平成新干线的设计使游客可以在自由流线和强制流线之间进行选择。主要路线是走楼梯到三楼然后走下楼梯,但是为了每天顺利引导超过10,000名访客,可以直接进入和离开展览室。有。从地下一层到三层,这是整个访客区中最大的楼梯,我们计划随着访客的移动来可视化面对楼梯间的每条流线,并在交通拥堵时用作缓冲区。因此,为了强调楼梯本身,我们验证了每个构件的结构,例如悬臂钢架,分配在一起的大尺寸不锈钢面板以及扶手立柱。此外,每个平台的背面和背面均设有照明装置,以确保脚部的照度。同时,在玻璃上安装玻璃料薄膜以及在平坦区域中扩大扶手栏杆的距离,为楼梯间的高度提供了视觉和物理感觉。已采取措施。

著录项

  • 来源
    《GA Japan》 |2018年第151期|184-185|共2页
  • 作者

    荒川照陽;

  • 作者单位

    谷口建築設計研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号