...
首页> 外文期刊>基礎工 >HEP & JES工法による新幹線橋脚に近接したアンダーパス施工(住吉Bv)
【24h】

HEP & JES工法による新幹線橋脚に近接したアンダーパス施工(住吉Bv)

机译:通过HEP&JES方法在新干线码头附近进行地下通道建设(Sumiyoshi Bv)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

線路下横断工事の施工法には,大別すると工事桁を架設して施工する開削工法と,線路脇に立坑を設けて非開削により施工する非開削工法がある。施工に際しては,いずれも軌道への影響を極力抑えることが重要であるが,施工箇所近傍に近接構造物がある場合には,同様に近接構造物への影響を抑えることが求められる。しかしながら,線路下横断工事における近接構造物への対策方法は必ずしも確立されていないため,施工法の選定段階から近接構造物への影響を検討することが重要である。
机译:轨道下穿越施工的施工方法大致有两种:一种是开挖并竖起工作梁的开挖施工方法,另一种是在铁路旁设置竖井进行非开挖的非开挖施工方法。在施工过程中,尽量减少对轨道的影响很重要,但是,如果施工现场附近有相邻的结构,则还必须抑制对相邻结构的影响。但是,重要的是从施工方法的选择阶段开始考虑对相邻结构的影响,因为在轨道下横穿施工中不必为相邻结构建立对策。

著录项

  • 来源
    《基礎工》 |2015年第2期|28-31|共4页
  • 作者

    本田 諭;

  • 作者单位

    東日本旅客鉄道㈱ 東京工事事務所 東京都渋谷区代々木2-2-6;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号