首页> 外文期刊>エネルギー環境教育研究 >理科教科書の工業に関する教材とエネルギー環境問題の関連: 戦後高等学校化学教科書の鉄鋼業に関する教材の歴史分析
【24h】

理科教科書の工業に関する教材とエネルギー環境問題の関連: 戦後高等学校化学教科書の鉄鋼業に関する教材の歴史分析

机译:科学教科书行业教材与能源和环境问题之间的关系:战后钢铁工业高中化学教科书教材的历史分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

鉄鋼業は、エネルギー多消費型の産業であり、省エネルギー対策に取り組んできた。また、製鉄工程において生じるガス、煤塵、粉塵等々が大気汚染の原因であった。鉄鋼業のように、エネルギー環境問題とかかわりの深い産業を対象とする教科書研究は一般的に、どのような教材を取り上げるべきなのかという議論に焦点化されやすく、これまでどのように教材が記述されてきたのか、教材史的研究が本格化していない。本研究は、高等学校化学教科書の鉄鋼業に関する教材に着目し、記述内容の変遷を、社会における省エネルギー•大気汚染問題と関連づけて論じるものである。教科書分析の結果から、以下の5点が明らかになった。(1)製鋼工程においてエネルギー効率の低い「平炉」教材の登場は、1979年発行教科書が最後であった。(2)大気汚染防止の主要装置の1つである「集塵器(ガス清浄装置)」は、1980年発行教科書以降登場していなかった。(3)大気汚染問題を記述した教科書は、1970年代発行のものが多数を占めていた。一部の2010年代発行教科書は、鉄鋼業に関する教材を二酸化炭素の排出と地球温暖化現象に関連づけていた。(4)鉄リサイタルの主要技術に進展している製鋼工程の「電気炉法」の登場は、1978年発行教科書が最後であった。(5)鋼材製造工程の「(連続)圧延」は、発行年代に関わらず一部の教科書で記述され続けてきた。
机译:钢铁行业是一个能源密集型行业,一直在致力于节能措施。此外,在炼铁过程中产生的气体,烟尘,粉尘等是造成空气污染的原因。对于与能源和环境问题密切相关的行业(如钢铁行业)的教科书研究,通常倾向于集中讨论应采用哪种教材以及迄今为止如何描述教材。已经做的是,对教材的历史研究尚未全面展开。本研究的重点是高中化学教科书中与钢铁行业有关的教材,并讨论了与社会上的节能和空气污染问题有关的描述内容的变化。从教科书分析的结果,澄清了以下五点。 (1)1979年出版的教科书是最后一本介绍炼钢过程中能源效率低的“平炉”教材的书。 (2)“除尘器(气体清洁装置)”是防止空气污染的主要装置之一,自1980年发行教科书以来就没有出现。 (3)大多数描述空气污染问题的教科书出版于1970年代。 2010年代出版的一些教科书将钢铁行业的教学材料与二氧化碳排放量和全球变暖现象联系在一起。 (4)1978年出版的教科书是炼钢过程中出现的“电炉法”的最后一本,已发展成为炼钢独奏会的主要技术。 (5)在某些教科书中,不论发行日期如何,都已经描述了钢铁制造过程中的“(连续)轧制”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号