首页> 外文期刊>建築雑誌 >大槌コミュニティ·プレイスにおけるコミュニティ再生に向けた取組み
【24h】

大槌コミュニティ·プレイスにおけるコミュニティ再生に向けた取組み

机译:大月社区广场的社区振兴工作

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

岩手県大槌町は、陸中海岸の中央より少し南側に位置し、東日本大震災の津波により、大きな被害を受けた町である。 震災後には場所が不足し、地域住民の話し合いや活動をするために集まる場、高校生らが学校や家以外で学習できる場や寄ることのできる場が欲しいという要望があった。そこで、復興期における地域住民の利用と今後のまちづくりを考慮し、東京大学のスタッフ·学生らによりワークショップ(以下、ws)が企画され、参加した高校生や商店会、住民から得られた意見をもとに計画を行った。本事業は2013年4月から2015年3月にかけて行われ、設計は成瀬·猪熊建築設計事務所、施工は住友林業(株)による。計画段階での住民への聞き取りや家具搬入、設備の導入、施設運営やWSの企画·実施には多くの企業が携わり、内部空間における家具レイアウトは筆者が担当した。また、事業終了後の施設運営には町内NPOを主とする団体が携わり、計画から運用段階を通して産学公民連携型の仮設の集会施設となる。
机译:岩手县大月町位于陆库中央海岸的中心以南,并受到东日本大地震海啸的严重破坏。地震过后,地方短缺,人们希望有一个聚会的地方,供当地居民讨论和采取行动,有一个供高中生在校外和在家学习的地方,以及一个可以闲逛的地方。因此,考虑到重建期间和未来城镇发展过程中当地居民的使用情况,东京大学的工作人员和学生计划举办一个讲习班(以下简称ws),并收集了参与其中的高中生,商业协会和居民的意见。根据计划。该项目于2013年4月至2015年3月进行,由Naruse / Inokuma Architects设计,由住友林业有限公司建造。在计划阶段,许多公司都参与了对居民的采访,带来了家具,引进设备,操作设施以及WS的计划/实施,而作者负责内部空间中的家具布局。此外,项目完成后,将由镇上的非营利组织组成的小组参与该设施的运营,从计划阶段到运营阶段,它将是与工业界,学术界和市民合作的临时聚集设施。

著录项

  • 来源
    《建築雑誌》 |2017年第1694期|28-29|共2页
  • 作者

    前田薫子; 小泉秀樹;

  • 作者单位

    東京大学大学院工学系研究科;

    東京大学都市工学科;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号