首页> 外文期刊>空気調和·衛生工学会論文集 >多棟の既存建物の低炭素化に向けたエネルギーマネージメントに関する研究:第2報——総合大学のキヤンパスでの電力ピーク平準化および節電実証研究
【24h】

多棟の既存建物の低炭素化に向けたエネルギーマネージメントに関する研究:第2報——総合大学のキヤンパスでの電力ピーク平準化および節電実証研究

机译:许多现有建筑物的低碳化能源管理研究:第二份报告-大学校园中的功率峰值均衡和节电证明研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

Synopsis: Low carbonization to achieve the Paris agreement of COP 21 and peak shaving of electricity demand have become a Japanese social issue. In a previous paper, we demonstrated power saving at energy consuming facilities at the science and engineering faculties, which resulted in peak demand shaving of 24.4% and a reduction in carbon emissions of 19%. We implement those measures to the whole campus of Chubu University. This paper reports on five years of energy management from 2012, which includes operational measures of facilities, power generation of PV and co-generation. Compared to 2011,a peak shaving of 11% and energy conservation of 14% was achieved across the whole campus. The effort provides a reference for low carbonization of multi-building complexes.%COP21を受けた低炭素化と東日本大震災に起因する電力ピークの平準化が社会的 課題となっている。前報では、大学施設の研究において課題とされている、エネルギ ー多消費の理系学部の節電に実際に取り組み、ピーク電力の24.4%の削減、低炭素化 19% (7月)を実証した。引き続いてキャンパス全体について取り組み、節電が要請 された2011年度比、電力ピークの平準化11%と低炭素化14%を達成した。本報では、 この2012年度からの5年間のエネルギーマネージメントの取り組みを、施設の運用. 発電による電力ピーク平準化および、低炭素化の実証研究としてまとめ、既存建物群 の低炭素化のモデルケースとして参照される事を目的として報告する。
机译:内容提要:低碳化以达成COP 21的巴黎协议,以及用电需求的削峰已成为日本的社会问题。在先前的论文中,我们展示了科学和工程学院的耗能设施的节电,从而导致了用电高峰削减24.4%,减少碳排放量19%。我们在中部大学的整个校园内实施了这些措施。本文报告了自2012年起的五年能源管理,其中包括设施,光伏发电和光伏发电的运营措施。热电联产。与2011年相比,整个校园的削峰率达到11%,节能达到14%,这为多建筑物综合体的低碳化提供了参考。调整东日本大地震造成的功率峰值已成为一个社会问题。在上一份报告中,我们实际上是在进行能源密集型科学部门的节能工作,这是大学设施研究中的一个问题,并且证明了峰值功率减少了24.4%,碳减少了19%(7月)。与要求节电的2011财年相比,我们继续在整个园区内开展工作,实现了11%的峰值功率水平和14%的低碳化率。本报告总结了从2012财年起过去五年中的能源管理工作,该研究是对设施运营,发电量和低碳化程度的电力高峰水平进行实证研究,并作为现有建筑群低碳化现象的典型案例。报告仅供参考。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号