首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >想定震源規模漸増による札幌市の災害対応限界の評価 -医療従事者・患者搬送の観点から-
【24h】

想定震源規模漸増による札幌市の災害対応限界の評価 -医療従事者・患者搬送の観点から-

机译:震中规模逐渐增加对札幌市的灾害响应极限的评估-从运送医务人员和病人的角度来看-

获取原文

摘要

現在、災害時の行政対応は避難所の受け入れ避難者数や非常物資の保有数の根拠に利用しているものの想定被害を十分に対策に反映しきっておらず、現状での対策ポテンシャル及び想定被害に対する対応力の過不足を見極める方法論が未成熟である。現状において自治体はどの規模の地震被害に対応できる能力を有しているのか、まずは能力限界評価から本研究は出発する。本論では対象自治体を札幌市とし、市で想定されている最も直接的被害影響の大きな直下地震である月寒断層地震(M6.8)の規模を連続的に変化させ人的被害推定を実施し、最優先事項である人的被害軽減の観点から、負傷者受け入れ可能な医療従事者・患者搬送の都市の災害対応限界を評価する。
机译:目前,在发生灾难时,在疏散避难所接受的疏散人员数量是行政对策。 假定覆盖范围是用作保存紧急物资数量的基础 危害尚未完全反映在对策中,目前的对策是 确定对试探性和假定性损害的反应能力是否过高或不足 该方法还不成熟。当前哪个城市 您是否有能力应对大规模地震破坏? 这项研究从能力极限评估开始。本文目标 直辖市是札幌市,并且是该市设想的最直接的覆盖范围 月刊干部地震(M6.8)的规模,是直接地震,危害巨大 不断更改以估计对人的伤害,并且是最高优先级 从减少人为伤害的角度来看,受伤是可以接受的 评估运送医护人员和患者的城市的灾难响应极限。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号