首页> 外文会议>情報処理学会;情報処理学会全国大会 >自治体窓口向け音声翻訳システムの社会実装に向けた課題
【24h】

自治体窓口向け音声翻訳システムの社会実装に向けた課題

机译:社会对地方政府办公室语音翻译系统实施的挑战

获取原文

摘要

中長期の在留者は、平成 30 年末現在で約241万人、特別永住者が約32 万人の約273 万人となり、我が国の総人口に占める在留外国人比率は2%を超えた。在留外国人政策は近年、少子高齢化、人口減少を背景に変化してきており、平成30 年12 月1には「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が公布され、在留資格に特定技能1 号、特定技能2 号が創設されるとともに、外国人に対する支援に関する規定の整備が図られた。現在、在留外国人の資格別割合(平成30 年末)では、永住者が約28.3%、特別永住者が12.3%、留学が12.0%、技能実習が12.0%、技術・人文知識・国際業務が8.3%、その他各種資格が27.3%である。都道府県別では、東京都が最も多く約56 万人で全国の20.8%を占めており、次いで愛知県が約26 万人と続く。
机译:截至2018年底,中长期居民约为241名。 万人,约273万特别永久居民,约32万人 因此,外国居民占日本总人口的比例为 超过2%。 近年来,外国居民的政策一直在降低出生率,人口老龄化和人口减少。 它在少数情况下发生了变化,2018年12月1 “制定了《移民控制和难民承认法》,并建立了司法部 颁布并留在日本的“部分修改安置法的法律” 具备特定技能1和特定技能2作为资格 同时,有关支持外国人的规定 得到了维护。目前,通过外国居民的资格 以比例(截至2018年底)计算,永久居民约占28.3%, 特殊常住人口的12.3%,国外留学的12.0%,技术实习生培训 12.0%,技术/人文知识/国际工作8.3%, 其他各种资格为27.3%。按县 东京的人口最多,约56万人,占全国的20.8%。 爱知县紧随其后,约有26万人。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号