首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >犬井道集落の拡大と干拓進展:有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究その5
【24h】

犬井道集落の拡大と干拓進展:有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究その5

机译:犬义堂村的扩建和复垦进度:有明海沿岸复垦村的空间特征研究(五)

获取原文

摘要

本研究は,有明海沿岸地域において,多様な展開をみせる干拓村落を対象とし,空間構造を支えるシステムとその変容プロセスについて分析を行なう。本稿では,佐賀市川副地区に成立した巨大塊村犬井道集落の形成プロセスと干拓進展との関連について取り上げる1〉。佐賀市川副町に位置する犬井道集落は,筑後川下流に位置し,総戸数1500戸におよぶ巨大塊村である(図1)。主たる産業は,集落の南方に広がる干拓地での農業と有明海での海苔養殖である。集落内には,現在複数の商店の立地も見られるものの,その成立は大部分が近代以降である。また,有明海での海苔養殖は,戦後発達した産業であり,近代以前は,居住者のほとhどが農業に従事する農民であり,広大な干拓進展との関連が推測される。
机译:这项研究的目标是在有明海沿岸地区显示出各种发展的开垦村庄,并分析支持空间结构及其转换过程的系统。在本文中,我们将讨论在佐贺市川越地区成立的犬井道村的形成过程与开垦进度之间的关系1>。位于佐贺市川前町的犬井堂村位于筑后河的下游,是一个巨大的群众村,共有1500个单位(图1)。主要产业是开垦到村庄南部的开垦土地中的农业和有明海中的海藻养殖。尽管目前村里有几家商店,但大多数都是自近代以来建立的。此外,有明海的海藻养殖业是战后发展的产业,在近代之前,大多数居民都是从事农业的农民,据推测,这与填海的广泛发展有关。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号