首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >地方小都市における市町村都市計画マスタ一プランの実現化プロセスと今後の展開に向けた考察 (北海道中標津町)—都市計画マスタ一プランの展開と運用その6—
【24h】

地方小都市における市町村都市計画マスタ一プランの実現化プロセスと今後の展開に向けた考察 (北海道中標津町)—都市計画マスタ一プランの展開と運用その6—

机译:地方小城市的市政城市总体规划的实现过程以及对未来发展的考虑(北海道中标津町)—城市总体规划6的制定与实施—

获取原文

摘要

1992年に市町村都市計画マスタープラン(以下;都市マ ス)の策定が義務付けられ、その策定においては住民の責 任ある参カロ、行政との協働体制の下での創意工夫による総 合的な都市の将来像の共有化が目標とされた。しかし策定 後の実態は具体の都市計画¥1への反映や行政他部局の計画 との連動は必ずしも図られておらず、景観法やまちづくり 三法の改正などの法体系の変化や、都市マス策定から10年 目を迎えて都市マスを見直す市町村も見られることから、 実効性をもった都市マスの再構築と運用が求められている 。特に、総合的なまちづくりの契機に乏しい地方小都市に おける都市マスの有効的な活用と運用は、喫緊の課題であ る。そこで本論では北海道の地方小都市における都市マス の実現化プロセスを明らかにすることで今後の都市マスの 展開に向けた考察を行うことを目的とする。
机译:1992年,有义务制定市政城市规划总体规划(以下简称“城市整体”),并在规划中由居民负责参与,并与之协作建立了独创性和独创性的综合体系。政府目标是分享城市的未来形象。但是,制定后的实际情况并不一定反映在具体的城市计划中,而是与其他行政管理部门的计划联系起来的。¥1,法律体系的变化,例如《景观法》和《三项城镇发展法》的修订,以及城市群众由于自其制定以来的第10年,一些城镇,乡村正在对他们的城市群众进行审查,因此需要有效地重建和运营城市群众。特别地,在缺乏全面城镇发展机会的地方小城市中有效利用和运营城市群是一个紧迫的问题。因此,本文的目的是阐明北海道小城市中实现城市大众化的过程,并考虑城市大众化的未来发展。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号