首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >利用実態からみる教室空間の在り方に関する調査研究 その3:野々市市立野々市小学校をケーススタディとして
【24h】

利用実態からみる教室空間の在り方に関する調査研究 その3:野々市市立野々市小学校をケーススタディとして

机译:从实际使用的角度研究理想教室空间的方式第3部分:野野市市野野市小学案例研究

获取原文

摘要

WS、多目的教室ともにCR と連携して使われた。WS ではクラス一斉のグループ活動が、多目的教室では講義・問題演習を中心とした少人数授業が多くみられた。その他教室においても連携使用は確認されたが、いずれも活動目的に見合う隣接した教室どうしで発生していた。次回の調査では、これまでの調査結果を踏まえて、分析考察を進めていきたい。
机译:WS和多功能教室都与CR一起使用。在WS中,小组活动是一次性进行的,而在多功能教室中,有许多小组集中于讲座和问题练习的班级。在其他教室中也确认了合作使用,但全部发生在与活动目的相匹配的相邻教室之间。在下一次调查中,我们希望根据到目前为止的调查结果进行分析和考虑。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号