首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >マンションの生活継続リスク対策の実態分譲マンションにおける生活継続計画(LCP)に関する研究 その5
【24h】

マンションの生活継続リスク対策の実態分譲マンションにおける生活継続計画(LCP)に関する研究 その5

机译:公寓的生命延续风险措施的实际情况公寓的生命延续计划(LCP)研究第5部分

获取原文

摘要

限られたデータであるが、既存マンションの多くは大地震後のライフライン停止に対し、生活継続に資する電力、給水・排水機能が十分備えられていない傾向が明らかになった。施設特性との関連でみると、築年数の浅い施設では水道の直結増圧方式が多く、非常用発電機は消防法により設置が必要となる施設でのみ設置され、被災後の生活継続が困難と言える。大規模施設の一部では停電や断水対策が行われる傾向がみられた。本稿の分析はケース数が限られているため、今後、適用件数を増やし、生活継続リスク対策の実態の分析を行う必要がある。本稿は、(一社)新都市ハウジング協会マンションLCP 分科会で得られた知見に基づく。同協会、及び、委員の皆様に謝意を表します。
机译:尽管数据有限,但很显然,许多现有公寓的电力,供水/排水功能不足,甚至在发生大地震后停止了生命线之后,仍然有助于生命的延续。就设施特性而言,寿命短的设施通常使用直接增压系统来供水,而应急发电机仅安装在根据《消防法》需要安装的设施上,这使得灾难发生后难以继续生活。可以说。一些大型设施倾向于采取措施防止停电和停水。由于本文分析的案例数量有限,因此有必要增加应用数量,并在将来分析生命连续性风险衡量的实际情况。本文基于新城市住房协会公寓LCP小组委员会的调查结果。我们要对协会及其成员表示感谢。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号